診療案内
外来診療案内
-
- 受付時間
- [ 午前外来 ] 8:30~11:30(月~土)
[ 午後外来 ] 14:30~16:30(月~金)※初診の方は初診登録にお時間をいただくため、11:00までの受付となります。
-
- 診察時間
- [ 午前外来 ] 9:00~12:30(月~土)
[ 午後外来 ] 15:00~17:30(月~金)※入院患者様の状態により、開始時間が変動する場合があります。
-
- 外来診療について
- 外来診療は、月曜日~金曜日は午前及び午後、土曜日は午前のみになります。
日曜/祝日は休診となります。※脳神経内科外来では、現在新規の患者様の受け入れを休止しております。
※ 終夜ポリグラフィー検査は休止しております(再開時期未定)。
※土曜午後、日曜・祝日は休診日です。
※予定は変更となる場合があります。
診療科 | 担当医 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
外科 | 三浦 裕一 | 午前 | ● | ● | ※1 | ● | ● | ※1 |
午後 | ● | ● | ※1 | ● | ● | ー | ||
赤石 節夫 | 午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ※2 | |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ||
内科 | 櫻井 渉 | 午前 | ● | 訪問診療 | ● | 訪問診療 | ー | ー |
午後 | ● | 訪問診療 | ● | 訪問診療 | ー | ー | ||
鎌田 英一 | 午前 | ※3 | ● | ● | ● | ● | ● | |
午後 | ※3 | ● | ● | ● | ● | ー | ||
循環器外来 | 午前 | ー | ー | ー | ー | ー | ※ | |
午後 | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
※1 三浦医師:第1・第3・第5水曜日、土曜日は休診となります。
※2 赤石医師:第2・第4土曜日は休診となります。
※3 鎌田医師:第2・第4月曜日は休診となります。
※4:循環器外来は毎月1回で不定期の診療になります。予定については外来診療予定表をご覧下さい。
一部変更となる場合がありますので、ご不明な点は受付窓口までお問い合わせください。
各診療科の紹介
-
外科
当院では外科の医師が2名在籍しており、アテローム(粉瘤)などの皮膚腫瘍の切除や肛門周囲膿瘍の外科的治療、褥瘡や熱傷の治療などを行なっています。
[外科担当医] 三浦裕一(名誉病院長)、赤石節夫(病院長)
-
内科
循環器と呼吸器の経験を有する医師が診療を行なっています。
睡眠時無呼吸症候群に対する在宅持続陽圧呼吸療法や慢性呼吸不全に対する在宅酸素療法を行ない、特に睡眠時無呼吸症候群については自院で検査設備を有しているので、紹介患者さまをはじめ多くの患者さまの検査及び治療を実施しています。
また、月に1回、土曜日午前中に循環器専門医(非常勤)の外来診療を行なっています。[内科担当医] 櫻井渉(副理事長)、鎌田英一(医長)
現在、睡眠時無呼吸症候群の検査は休止しております(再開時期未定) -
消化器科
胃・腸だけではなく、肝臓・胆のう・膵臓など広く消化器全般を診療しております。お心当たりのある方はお早めにご相談ください。
胃の不調(胃が痛い、むかむかするなど)
腸の不調(腸が痛い、食後に張った感覚や不快感がある、便秘を繰り返すなど)
食道の不調(のどに胃液が上がってくる、のどが詰まった感覚がある、声のかすれ、咳が続くなど)
肝臓の不調(黄疸がでてきた、全身がだるい、アルコールや脂質・糖質の摂りすぎを指摘されているなど)
膵臓の不調(アルコールや脂っこいものを食べた後にお腹が痛い、心当たりがないのに糖尿病を指摘されたなど) -
リハビリテーション科
理学療法士4名の体制でリハビリテーションを行なっています。
疾患別リハビリテーションでは脳血管疾患等リハビリテーション、運動器リハビリテーション、呼吸器リハビリテーションの施設基準を取得していて、入院患者さまはもちろんのこと、外来通院の患者様にも対応しています。また、大崎市民病院を中心とした大腿骨頚部骨折の連携治療にも参加し、地域のリハビリテーションに大きく貢献し、患者さまの在宅復帰を目指して日夜努力しています。